こんにちわ。結城ゆうりです。
誰でも時間や場所にとらわれずお金を稼げるクラウドソーシング。
主婦の方や副業をする方に人気らしいが、初心者でも本当に簡単に稼げるのか?
そんな疑問を解決するために、今回はクラウドソーシングのサイト3社に登録して利用してみました。
クラウドソーシングとは
簡単にいうと、仕事をネット上の不特定多数のひとに委託すること。
発注者はネット上で仕事を依頼し、受注者はやりたい仕事を選んで作業をします。
会社へ行かず、クラウドソーシングで生活している人もいますね。
作業が承認されると報酬金(お給料)が支払われ、一部がシステム利用料として徴収されます。
利用料については報酬によって変わるので、受注側はお金が減る不安はありません。
発注者は、効率よく多くの仕事を多くのひとに依頼でき、
受注者は、ネットを使える環境さえあれば仕事を探すことができます。
仲介がいるとお金のトラブルも少なそうでお互い安心ですね。
今回は”受注者”として利用しました。
まずはサグーワークスに登録
ライティング作業をしたいという思いでクラウドソーシングのサイトを探しました。
最初に登録したのは「サグーワークス」というサイト。
サグーワークスはライティング特化のクラウドソーシングで、初心者向けのサイトであるという理由で選びました。
プロフィールやメールアドレスを記入してサクッと登録は完了。
登録後に”プラチナライターの試験を受けませんか?”といった内容の画面が表示されました。
詳細をみると、どうやらサグーワークスにはライターのランクがあるようです。
試験に受かるとプラチナライターにランクアップし、仕事の選べる幅や単価が上昇するとのこと。
試験は一般的なWEBサイトにある文章をかければ受かる受かるらしく、1~2時間でおわるみたい。
まずは試験をスルーしてお仕事一覧をみることに。
あっ……
仕事少ねえぇぇ……
表示されたのは10件ほどのタスク。
文字単価は高いもので0.2円でした。
正直さすがに10件は少なく感じました。
最初は単価を気にしないでガンガン受注したほうが良いのかとも思いましたが、
「低単価のものはいつでも受注できるだろう」ということで全スルー。
特に興味のある内容のものがなかったという理由もあります。
はじめは低単価でも、簡単で興味のあるものがあるのならやってみた方が良いと思います。
”クラウドソーシングの経験を積む”という点ではピッタリです。
利用に対しての不安もなくなり、全体の流れを把握することができます。
私にはやりたい仕事が見つからなかったので、
仕事選択の幅を広げるために、追加で2社に登録することにしました。
ランサーズとクラウドワークスで作業をした
サグーワークスのお仕事一覧には気に入ったものがなかったため、追加で登録したのが「ランサーズ」と「クラウドワークス」。
「巨大なサイトなら仕事量もたくさんあるだろう…」
そんな単純な理由でササっと登録しました。
結果から言うと、両サイトめちゃくちゃ仕事がありました。
とても全部は見きれない量です。
クラウドワークスは「プロ向け」や「経験不問」などのタブで探す仕事を絞れたので、最初の作業はクラウドワークスで行いました。
無知な私にとって、探しやすいのはありがたいメリットでした。
1000字程度の記事作成を文字単価0.3円でしたが、簡単そうで興味ある内容だったので受注。
ここまでスラスラといきましたが、思い返すと”人生の中で初めて自分で選んで取った仕事”でした。
作業の承認を待っている間にランサーズで800字程度の記事を作成。文字単価は0.4円。
次の日にはどちらも承認され、無事報酬を受け取ることができました。
思っていたより承認が早かったのと、どちらのサイトも特に難しい操作がなかったという印象です。
感想
今回は○○文字の文章を作成し納品する、といったタスク形式のライティング作業のみをランサーズとクラウドワークスでおこないました。
いずれも上級者向けというわけではありません。
初心者の私でも、特に迷うところもなくサクサク作業ができ報酬を受け取れました。
掲載されている仕事の量も多く、自分が興味ある内容で簡単な仕事を見つけることもできました。
スキルのない私ですが、月数万程度ならスキマ時間で稼げそう。
今後も利用していきたいです。
現在私は、作業をするにあたって”必要なライティングの基礎”を教えてくれる発注者様に出会えました。
良い仕事をしてもらいたいという理由で発注されているそうです。
ありがたく学ばせていただこうと思います。
サグーワークスでは作業をおこなっていませんが、他のサイトで作業した感じだとおそらくこちらでも問題なく作業は可能だと思います。
ただ選べる仕事が少ないので、自分に合った仕事をさがすということは難しそうに感じました。
プラチナライターになれば選べる仕事も増えるようなので、まずは試験を受けてみようかと考えてます。
やはりこういったサービスはいくつかのサイトに登録し、選択の幅を広げることが大切だと思いました。
そしていずれのサイトでも、会社のように”仕事を与えられる”のではなく、
”自分で選ぶ”ことができます。
これがクラウドソーシング最大の特徴だと感じました。
自分で選んだ仕事で稼ぎ、スキルアップもできるという素敵な場所です。
以上ぜひクラウドソーシング利用の参考にしてみてください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。