運転免許は大学生の70%が取得している!お金はどのくらいかかるの?

スポンサーリンク
学生

若者の車離れと言われていますが、運転免許を持っていない大学生は少数派ですよね。

運転するという目的より「就職活動で役立てる」という目的で取得している人も多いからではないでしょうか。

応募の際に”運転免許は必須!”としている会社がたくさんあります。

「免許を持っていないから応募すらできない…。」なんてことにはなりたくないですよね。

なにより履歴書の資格の欄が空欄になってしまうのは恥ずかしいです。

そんなことわかっているけどお金が……という方。

将来のためにもぜひこの記事を参考に、大学生のうちに免許取得をしてみてはいかがですか?

スポンサーリンク

「普通運転免許」取得にお金はいくらかかるの?

150415222377_TP_V

取得する免許と取得方法によって金額は大きく変わります。

相場は以下の通りです。

教習所に通学した場合

Check

MT免許・・・約305,000円
AT限定・・・約290,000円

いずれも最短で取得できた場合の金額になります。割引を使えればさらに安くなりますね。

MT免許はAT限定のお金と比べて1万~2万円高くなります。

免許合宿で取得した場合

Check

MT免許・・・約230,000円
AT限定・・・約210,000円

宿泊プランや時期によって金額は変わるのでおおまかの金額となります。

免許合宿は教習所に通う場合より10万円近く安くなります。

大学生の10万円ってかなり大きな差ですよね…。

MT免許とAT限定どっちがいいの?

MT車とAT車の違い

%e9%bb%92%e6%9d%bf%e3%81%a8jk

MTとはマニュアルトランスミッションの略称です。

スピードに合わせて自分でギアを変える必要があります。

特に車好きであれば、MT車の方が”運転してる感”があって楽しい!という方も多いです。

しかし運転が難しい。

細かなギアチェンジに加え、両足を使う必要があるからです。

対するATとはオートマチックトランスミッションの略称です。いわゆる”オートマ”のこと。

スピードに合わせたギアチェンジが必要ありません。

そのため右足しか使わないのでMT車より運転は簡単です。

身の周りにある車はほとんど「AT車」ですね!

就職とお金からみたおすすめ

AT限定をおすすめします。

あなたのまわりにMT車はほとんどないのではないでしょうか。

会社で使う車もAT車が増加しています。

就職において基本的にはAT限定が不利になることはありません。

私はMT免許を持っていますが、仕事でMT車が必要になったことは一度もありません。

差額で美味しい焼き肉でも食べればよかったです…。

”保険”でMT免許にするのはもったいない。

AT限定免許の取得後にMT免許に限定解除することもできます。

必要になってから限定解除した方が効率的でしょう。

 

Check

運送業や建築業ではMT車を使って仕事をすることが多いです。

募集要項ではMT免許必須となっていることもあります。

MT車の運転が必要な仕事に就く予定の方はMT免許、

それ以外の方はAT限定を取得しましょう。

免許合宿と教習所への通学どっちがいいの?

女性2人旅行

教習所通学のメリットとデメリット

メリット

  • 予約ができれば好きな時間にいける
  • バイトやサークル活動をしつつ取得できる
  • 地元の安心感

デメリット

  • 予約が取れないと取得までの期間が延びる
  • 金額が高い
  • 免許取得まで2~3ヶ月はかかる

 

一番のメリットは、行きたい時に行けることです!

私の場合は忙しかったですが、バイトでお金を稼ぎつつ免許取得ができました。

ただ長期休みは他の大学生もたくさん通っていたので予約が取りづらかったです。

間が空いちゃうと運転の仕方って忘れちゃうんですよね……。

そのため暗い時間や悪天候の時に無理やり予約を入れていました。

 

デメリットはお金ですね…。

大学生にとっては痛いですが、30万円は見積もっておいた方がいいでしょう。

免許合宿のメリット・デメリット

メリット

  • 2~3週間の短期間で取得可能
  • 通学と比べてお金がかからない
  • 毎日教習がある

デメリット

  • 合宿中はバイトやサークル活動ができない
  • 慣れない環境で生活しなくてはいけない
  • まとまった時間が必要

 

まず前提として、まとまった時間が必要になってしまいます。

ですが金額が安く、短期間で取得できます。

大学生にはピッタリなのではないでしょうか。

バイトをしながら教習所に通うのはなかなか疲れるので、時間がとれるのなら免許合宿で羽を伸ばすのもいいかもしれません。

友人を誘えれば慣れない環境も乗り切りやすいですね!

免許合宿がおすすめ!

宿泊する女性

私は教習所に通って免許を取得しましたが、大学生には「免許合宿」が圧倒的におすすめです。

まず必要なお金がぜんぜん違いますよね。

教習所で約30万円と免許合宿で約20万円。

10万円近くの差があります。

通学やバイトで時間もうまく作れませんでした。

しかも取得にかかるお金に10万円近く差があると考えるとほとんどタダ働きですね……。

短期間で安い方の方が効率的ですよね。

そして教習所にしてしまうと、長期休暇中は混雑が予想されます。

予約が取れないことも多々あります。

特に春休みや夏休みなどの長期休暇中に取得するのであれば、免許合宿が圧倒的におすすめです!

時間がある大学生活。時間とお金を無駄にしないためにも、免許合宿を検討してみてはいかがでしょうか。

年齢の近い大学生が多く集まるので、新たな出会いもあるかもしれません。

きっと良い経験になるでしょう。

まとめ

  • 教習所に通うと約30万円!
  • 免許合宿だと約20万円!
  • 免許合宿でAT限定がおすすめ!

あなたが大学生から社会人になっても免許取得にかかるお金は急に安くなることはありません。

取得に要する時間は作りづらくなってしまいます。

ぜひメリットとデメリットを参考にして、大学生のうちに免許取得を目指してくださいね。

タイトルとURLをコピーしました