熱中しよう!不安な大学生活を充実させる方法

スポンサーリンク
学生

充実した大学生活が送れないのではないかと将来に不安を抱いてませんか?

後悔しないためにやるべきことは「熱中すること」です。

あなたは何かに熱中できているでしょうか。

できていない人はぜひ参考にして、不安のない充実した大学生活を送ってください。

スポンサーリンク

人生を楽しくする

 

  • 何のために生きているのだろう。
  • 人生からっぽだ。
  • なにも楽しくない。

こんなことを考えてしまうのはあなたが物事に熱中していないことが原因です。

考える暇も無いくらい何かに夢中になれば不安もなくなるのです。

 

そして没頭している間は楽しいと感じることができます。

あなたもスマホを長時間いじっている時は「楽しい」と思っているのではないでしょうか。

実際に思っていなくても潜在的に感じていることもあります。

例えば私は大学時代にコンビニでバイトをしていたのですが、非常に忙しい時期がありました。

夏休みの昼間とかはファストフードの注文が殺到し、レジに長蛇の列ができて具合が悪くなるほど。

それでも休まずバイトに入り、必死にお客を捌く日々でした。

休まなかったのはお金のためではありません。

もっと楽で高収入なバイトを掛け持ちしていたので、普通に考えればコンビニバイトをやる意味はありませんでした。

ではなぜ休まずお客を捌いていたのか。

多分たくさんの注文を受けることもレジをすることも「楽しかったから」でしょう。

注文を他の店員に任せるのか、自分でやるのか、レンジは空いているか、どの弁当からあたためようか。

そんなことを判断しながら処理しながら大勢のお客の対応をすることに熱中し、楽しく感じていたのだと思います。

熱中すれば楽しさは付いてきます。

そして人生の中で熱中している時間が長ければ長いほど、充実した楽しい人生を送れることになるのです。

好きなことに熱中しよう

あなたが若いのであればラッキーです。

今すぐ”何か”に熱中しましょう。

没頭しているうちに100%のチカラを出すことがあるはずです。

全力で取り組むことで得た経験は今後の人生で何かを経験し学ぶ際に必ず役に立ちます。

そのため夢中になっている時間が長ければ長いほど人生は豊かになっていくのです。

大学生活のうちであれば時間をつくることは難しくないでしょう。

熱中する”何か”がわからない人は”あなたの好きなこと”をやりましょう。

スポーツでも読書でもゲームでも構いません。

とにかく何でも良いので好きなことに熱中しましょう。

まずはやってみることが大切です。

好きなことがないんだけど…

趣味を聞かれて困る人って意外と多いんですよね。

私も好きなことなんてないと思っていました。

「休日は起きて食べてまた寝るだけ。」

それでも深く考えると意外と”好きなこと”は出てきます。

「私は寝ることが好きだなー、食べることも好きだな。料理も好きかも。」

といったように普段思っていなくても好きなことってあるんですよ。

寝ることが好きなら全力で寝る時間をつくればいいし、食べることが好きなら全国の美味しいものを食べ尽くせばいいですよね。

好きなことが見つかれば熱中できますよね。

それでも見つからない人は”好きかも”ということに力を注ぎましょう。

”好きかも”がない人は”嫌いじゃないこと”をやってみましょう。

好きじゃないことも「やってみると意外と没頭した」という経験がある人も多いのではないでしょうか。

思いついたことがあればやってみましょう。

とりあえずやってみる

人間はやり始めると没頭してしまいます。

そしてどんなことでもやり続ければ成長し、成果も上がります。

私は小学生の頃バスケが嫌いでした。

体育で自分が上手くないことを実感していたからです。

高学年になった頃、親に言われてなぜか無理やりミニバスケットボールの活動に参加させられました。

貴重な日曜日の活動な上に好きなアニメも観れなかったため本当に嫌でした。

ですが参加しているうちに本当に徐々にですが、両手でもゴールに届かなかった私がレイアップシュートをできるようになり、苦手だったドリブルも利き手とは逆でできるようになるなどの成長をしました。

そして自分の部屋にはいつのまにかバスケットボールがありました。

メンバーに選ばれることはありませんでしたが、嫌いだと思っていたことにも熱中し好きになることができたのです。

似たような経験がある方もいるのではないでしょうか。

実際にやってみる・やり続けているといつのまにか熱中し、成長していきます。

行動しなければ何も変わらないし、つまらないですよね。

とりあえずやってみることは何事でも大切なことです。

熱中で生きていく

 

あなたが今まで最も力を注いだことはなんですか?

この問いは就職活動で必ず聞かれます。

なにもありませんでした。ではお話になりません。

まず間違いなくその面接は通らないでしょう。

それほどまでに全力で向き合った事実や取り組む姿は重要視されます。

「熱中した経験」というものは仕事を含め、人生のあらゆる場面で活きるからなのです。

さらに言えば熱中することを人生そのものにすることもできます。

最近で言うと”ヒカキンさん””はじめしゃちょーさん”といったyoutuberの方々が良い例ですね。

彼らは「好きなことで生きる」を掲げ、毎日休まず動画をアップし続けています。

方向性は違ってもyoutubeに熱中し生きているのです。

これはあなたにもできることです。

例えば寝ることが好きなひと。

寝ることに熱中することで「睡眠」を人生にすることができるでしょう。

世の中には睡眠に悩みを抱えている人が多くいます。

早く寝る方法や熟睡できる方法、睡眠時間確保のための仕事効率化についてなど、あなたが熱中することで得た経験を喉から手が出るほど欲しがる人がいます。

その経験をyoutubeやブログ、SNSで発信すれば売れます。

熱中することで人の役に立ち、それで生きていくこともできるのです。

おわりに

せっかくの人生です。楽しく生きましょう。

そのためにはまずは行動することが大切です。

やる前は不安でいっぱいかもしれません。

ですが行動しなければ何も変わりません。

やってみて夢中になることができれば大学生活だけでなく人生が充実したものになります。

ぜひ熱中できることを見つけて明るい未来を掴んでください。

あなたの大学生活や人生が充実したものになることを祈っています。

以上最後までありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました