ミリプロコラボゲーミングPCレビュー!違いやおすすめは?

スポンサーリンク

当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。

ミリプロコラボゲーミングPCレビュー

ミリプロコラボゲーミングPCは、ミリプロメンバー3名とAstromeda(アストロメダ)がコラボしたゲーミングPCです。

7モデル展開のため、自分がどのPCを買えばいいのか迷う方も多いでしょう。

今回は「ミリプロ×Astromeda コラボゲーミングPC」と普通のモデルとの違いやスペックについて紹介します。

ぜひ参考にして、ゲーミングライフを満喫してください。

\特設会場はこちら!/
スポンサーリンク

ミリプロコラボPCと普通のモデルの違いは?

ミリプロコラボPCのデザイン比較

ミリプロコラボPCと普通のPCには、下記の違いがあります。

  • 特別仕様のPCデザイン
  • オリジナル壁紙がプリインストール済み
  • オリジナル起動画面が設定済み
  • 普通のモデルより価格は高い

特別仕様のPCデザイン

ミリプロコラボPCのラインナップ

ミリプロコラボPCは、「オリジナルイラスト仕様」のデザインになっています。

各イラストはももしき先生(@momoshiki)が書き下ろし。

めちゃくちゃ可愛いイラストとオシャレなデザインで好評です。

ミリプロコラボPCのデザイン

ガラスパネル以外にもこだわった、ファンにはたまらないデザインになっています。

オリジナル壁紙

ミリプロオリジナル壁紙

コラボPCには「オリジナル壁紙」が特典で付いてきます。

ファンには嬉しい購入者限定の壁紙です。

プリインストール済みとなっており、特に設定をする必要はありません。

オリジナル起動画面

ミリプロコラボPC起動画面

なんと起動画面も特別仕様になっています。

電源を入れた瞬間から、ミリプロ仕様。

ミニキャラのイラストも可愛くて気分が上がります。

普通のモデルより価格は高い

ミリプロコラボPC唯一のデメリットは、価格が高い点。

特別仕様のため、当然価格も高くなってしまうのです。

製品名 ミリプロ×AstromedaコラボPC
ASTROMEDA GAMER
イメージ ミリプロコラボゲーミングPC アストロメダ GAMER
CPU Core i5-14400F Core i5-14400F
GPU RTX 4060 RTX 4060
メモリ 16GB 16GB(カスタマイズ)
ストレージ 1TB 1TB(カスタマイズ)
価格 242,775円(税込) 213,960円(税込)

容量やLEDなど同等にカスタマイズしたASTROMEDAの「GAMER」と比較しました。

価格は、ミリプロコラボPCの方が約3万円高いです。

プレミア価格ですね。

ただ、どこがコラボなのかもよくわからないPCと比べたら、価格の価値は大いにあるでしょう。

他のグッズより高価でなかなか手を出しづらいため、より特別感がある商品です。

おすすめのモデルは?

ミリプロコラボPCは各デザインで7モデル展開となっています。

モデル名 価格(税込) CPU GPU
ミドルモデル 242,775円 Core i5-14400F RTX 4060
ミドルハイモデル 287,235円 Core i7-14700F RTX 4060 Ti
ハイモデル 363,285円 Core i7-14700F RTX 4070 SUPER
ハイモデルX 426,465円 Ryzen 7-9800X3D RTX 4070 SUPER
ハイモデルプラス 397,215円 Core i7-14700F RTX 4070 Ti SUPER
ハイエンド 534,105円 Core Ultra 7-265K RTX 4080 SUPER
フラッグシップ 592,605円 Core Ultra 9-285K RTX 4080 SUPER

多くの人におすすめなのは「ミドルハイモデル」です。

フルHDで重いゲームも快適にプレイできます。

WQHDや4Kでのプレイをしたい方は、「RTX 4070 SUPER」を搭載した「ハイモデル」以上のモデルを選ぶのがおすすめ。

おすすめ!ミドルハイモデル

ミリプロコラボゲーミングPC

製品名 ミリプロ×AstromedaコラボPC【ミドルハイモデル】
CPU Core i7-14700F
CPUクーラー 水冷CPUクーラー(RGB搭載)
GPU RTX 4060 Ti
メモリ 16GB (8GB×2) (DDR4) (RGB搭載)
ストレージ 1TB SSD (NVMe Gen4)
標準保証 1年間
価格 287,235円(税込)~
レビュー

フルHDゲーミング向けの構成。重いゲームも快適にプレイ可能です。
ゲーム配信や動画編集でも高いパフォーマンスを発揮します。
ミドル~ヘビーゲーマーにおすすめ。

メリット

✅フルHDで高フレームレートを出せる
✅おしゃれなライティング仕様パーツ
✅PCIe4.0のSSDでロードが速い
✅水冷CPUクーラーで快適

デメリット

⚠️ライトゲーマーにはオーバースペック

予算を抑えたいなら!ミドルモデル

ミリプロコラボPC 音ノ乃のの Ver.

製品名 ミリプロ×AstromedaコラボPC【ミドルモデル】
CPU Core i5-14400F
CPUクーラー 水冷CPUクーラー(RGB搭載)
GPU RTX 4060
メモリ 16GB (8GB×2) (DDR4) (RGB搭載)
ストレージ 1TB SSD (NVMe Gen4)
標準保証 1年間
価格 242,775円(税込)~
レビュー

フルHDゲーミング向けの構成。ほとんどのゲームが快適にプレイ可能です。
最高画質や高フレームレートにこだわるのであれば、パワー不足になるタイトルもあります。
設定を調整すればある程度は対応可能です。
ライト~ミドルゲーマーにおすすめ。

メリット

✅フルHDで高フレームレートを目指せる
✅おしゃれなライティング仕様パーツ
✅PCIe4.0のSSDでロードが速い
✅水冷CPUクーラーで快適

デメリット

⚠️最高画質や高フレームレートにはスペック不足になるゲームもある。

高パフォーマンス!ハイモデルX

ミリプロコラボPC あくび・でもんすぺーど

製品名 ミリプロ×AstromedaコラボPC【ハイモデルX】
CPU Ryzen 7-9800X3D
CPUクーラー 水冷CPUクーラー(RGB搭載)
GPU RTX 4070 SUPER
メモリ 32GB (16GB×2) (DDR5) (RGB搭載)
ストレージ 1TB SSD (NVMe Gen4)
標準保証 1年間
価格 426,465円(税込)~
レビュー

最強クラスのゲーム性能を持つ、「Ryzen 7-9800X3D」を搭載。
WQHDや4Kでも快適にプレイ可能です。フルHDでは高フレームレートが出せます。
高負荷のクリエイター作業には向きません。ゲーム配信や動画編集は快適です。
ミドル~ヘビーゲーマーにおすすめ。

メリット

✅高解像度でも高いパフォーマンスを発揮
✅おしゃれなライティング仕様パーツ
✅PCIe4.0のSSDでロードが速い
✅最新規格のDD5メモリで高速
✅水冷CPUクーラーで快適

デメリット

⚠️クリエイティブ性能は高くない

高解像度で快適プレイ!ハイモデルプラス

ミリプロコラボPC 音ノ乃のの Ver.

製品名 ミリプロ×AstromedaコラボPC【ハイモデルプラス】
CPU Core i7-14700F
CPUクーラー 水冷CPUクーラー(RGB搭載)
GPU RTX 4070 Ti SUPER
メモリ 16GB (8GB×2) (DDR4) (RGB搭載)
ストレージ 1TB SSD (NVMe Gen4)
標準保証 1年間
価格 397,215円(税込)~
レビュー

WQHDゲーミング向けの構成。重いゲームも快適にプレイ可能です。
多くのクリエイティブ用途でも快適に作業ができます。
ミドル~ヘビーゲーマーにおすすめ。

メリット

✅WQHDで高フレームレートを出せる
✅クリエイティブ用途も快適
✅おしゃれなライティング仕様パーツ
✅PCIe4.0のSSDでロードが速い
✅水冷CPUクーラーで快適

デメリット

⚠️フルHDではオーバースペックになるタイトルも多い

最高の性能!フラッグシップ

ミリプロコラボPC あくび・でもんすぺーど

製品名 ミリプロ×AstromedaコラボPC【フラッグシップ】
CPU Core Ultra 9-285K
CPUクーラー 水冷CPUクーラー(RGB搭載)
GPU RTX 4080 SUPER
メモリ 32GB (16GB×2) (DDR5) (RGB搭載)
ストレージ 1TB SSD (NVMe Gen4)
標準保証 1年間
価格 592,605円(税込)~
レビュー

最高峰のスペック構成。4Kでのゲームプレイも快適です。
クリエイティブ用途でも高いパフォーマンスを発揮します。
ヘビーゲーマーやクリエイターにおすすめ。

メリット

✅高解像度で高フレームレートを出せる
✅クリエイティブ用途も快適
✅おしゃれなライティング仕様パーツ
✅PCIe4.0のSSDでロードが速い
✅最新規格のDD5メモリで高速
✅水冷CPUクーラーで快適

デメリット

⚠️価格が高い

おすすめのカスタマイズ

ミリプロコラボゲーミングPCは、基本的には初期構成でも十分です。

無線LAN(Wi-Fi&Bluetooth)や電源スリーブケーブルなど欲しい項目があれば付けましょう。

Microsoft Officeは普通に購入するより安いため、必要であれば付けておくのがおすすめ。

ストレージ容量も多くの人には十分です。

おおまかな目安として、ゲーム5~10本程度であれば1TBで足ります。

色んなゲームを入れたい場合は、SSDを1TBから増量するといいでしょう。

また最近では「パルワールド」のように、32GBメモリを推奨するゲームが増えています。

余裕があれば、メモリは16GBから32GBに変更するのがおすすめです。

32GBにしておくとゲーム配信も快適になります。

そのためスペック構成は自分に合わせて、その他は欲しいものがあれば追加変更しましょう。

よくある質問

グッズはどこから買える?

グッズについてはミリプロコラボページから閲覧・購入ができます。

続々と登場する予定で、現在は「専用の着せ替えパネル」のみです。

PCを購入しない方も購入することができます。

ミリプロコラボPCの販売はいつまで?

販売期間は未定です。

発売日の2024年12月30日(月)から、しばらく販売されることになっています。

突然販売終了となる場合もあるため注意しましょう。

ミリプロコラボゲーミングPCの納期は?

特注品となるため、注文から約10営業日での出荷となります。

繁忙期や在庫状況などによっては遅れる可能性も。

発送についてはカスタマイズページで確認できます。

分割払いはできる?

クレジットカードでの分割払いができます。

クレジットカードをお持ちの方は審査なしで利用可能です。

分割手数料が発生するため、できる限り分割回数は少なくするのがおすすめ。

販売元はどこ?

ミリプロコラボゲーミングPCは、マイニングベース社のAstromeda(アストロメダ)からの販売となっています。

LEDライティングやガラスパネルを使用した、おしゃれなPCを揃えているゲーミングブランドです。

「パルワールド」や「アイドルマスターミリオンライブ!」のコラボPCも販売。

知名度はそこまで高くありませんが、品質へのこだわりも強いメーカーとなっています。

まとめ

ミリプロコラボPCは、特別仕様のケースで特典付き。

めちゃくちゃ可愛いイラストとオシャレなデザインになっています。

ファンにはたまらないゲーミングPCです!

購入後は、X(旧Twitter)でタグ付きポストをすると本人から反応があるかも…?

ぜひ参考にして、PCライフを満喫してください。

以上最後までありがとうございました。

\特設会場はこちら!/
ゲーミングPC
スポンサーリンク
PC検索
みんなにも教える
タイトルとURLをコピーしました