ゲーミングマウスの選び方!自分に合ったものを見つける方法

スポンサーリンク

当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。

ゲーミングマウスの選び方

ゲームを楽しむ上で、マウス選びは重要になります。

ゲーミングデバイスの中でも使用頻度の高く、プレイへの影響も大きいです。

いろいろな種類から自分にピッタリのものを見つけることで、最大限のパフォーマンスを発揮できるでしょう。

ということで今回は、自分に合ったゲーミングマウスの選び方について解説していきます。

初心者でも自分に合ったものを見つけられるように、わかりやすい内容にしています。

ぜひ参考にして、楽しいゲーミングライフを送ってください。

スポンサーリンク

ゲーミングマウスって何?普通のマウスとの違いは?

「そもそもゲーミングマウスって?」

「なんで必要なの?」

という方向けに簡単に解説します。

ゲーミングマウスとは?

ゲーミングマウスは、ゲームプレイに特化した機能や性能を備えたマウスです。

通常のオフィス用マウスとは異なり、競技ゲームやアクションゲームなどで高いパフォーマンスを発揮するために最適化されています。

ゲーミングの世界では、高性能なハードウェアが競争の鍵を握ります。

その中でも、ゲーミングマウスはプレイヤーのパフォーマンスを向上させるために設計された重要なアクセサリーです。

普通のマウスとの違い

  ゲーミングマウス 一般的なマウス
用途 ゲーム オフィス作業
価格 高い(数千円~) 安い(数百円~)
センサーの精度 高い 低い
ボタン数 多い 少ない
形状 快適性を重視 シンプル

ゲーミングマウスの主な特徴は下記の通りです。

  • 操作性が高い
  • ボタン数が多い
  • 快適で疲れにくい

ゲームをプレイする上で重要である、精密な操作や便利な機能、快適さといった面が優れています。

高いパフォーマンスを発揮できて、疲労やストレスも少ないです。

性能が良い分、普通のマウスと比べると価格は高くなります。

こんな人におすすめ!

ゲーミングマウスを使うと、パフォーマンスの向上や没入感のあるゲーム体験を実現できます。

「FPSでもっとレートを上げたい!」という方や、

「MMOで快適にプレイをしたい!」といった方におすすめです。

特に、競技性の高いゲームで高いパフォーマンスを発揮したいのであれば必須になります。

逆に、「とにかく使えればいい」という方は普通のマウスでOK。

ただし対戦ゲームをやらなくとも予算に余裕があるならおすすめです。

普段の作業も快適で効率が良くなるため、マウスはお金をかけるべきデバイスになっています。

ゲーミングマウスでなくとも、高性能なマウスを使って快適に過ごしましょう。

ゲーミングマウスの選び方

ゲーミングマウスの選び方

ゲーミングマウス選びで一番重要な要素は、持ちやすさになります。

マウスが手に自然にフィットすることで、プレイヤーは疲労を最小限に抑え、最高のパフォーマンスを発揮できるからです。

次に重量やセンサー、その他の機能を選んでいくことがおすすめ。

詳しく解説していきます。

マウスの持ち方から選ぶ

マウスの持ち方は大きく分けて3種類あります。

  • かぶせ持ち
  • つかみ持ち
  • つまみ持ち

かぶせ持ち(パームグリップ)

最も一般的な持ち方。

手のひら全体でマウスを覆うように持ちます。

特徴は、指先がマウスのボタンに触れることが少ない点です。

おすすめのサイズは、中くらい~大きめのもの。高さがあるとさらにフィットします。

形状は左右非対称のエルゴミクス形状がおすすめ。

手にフィットし、負担を軽減するデザインになっているからです。

人間工学に基づいて設計されています。

つかみ持ち(クローグリップ)

指先を立てるように曲げ、5本の指先と手のひらの付け根で押さえるように持ちます。

特徴は、マウス上部と左右を指先、後部を手のひらと6点で支えることです。

おすすめのサイズは小~中くらいのもの。

形状は側面に少しくぼみがあり、マウス後部が膨らんでいる形がおすすめです。

指先や手のひらがフィットしやすくなります。

つまみ持ち(フィンガーチップ)

手のひらを使わず、5本の指先でマウスを軽くつまむ持ち方。

特徴は指だけでマウスを持つ点です。

おすすめは軽量で小型のタイプ。

形状は左右対称で小さめのものがおすすめです。

どの指にも違和感なく持つことができます。

マウスのサイズから選ぶ

大きさは持ちやすさに関わる重要な要素。

下記がマウスのサイズ目安です。

  Sサイズ Mサイズ Lサイズ
長さ 120mm以下 120~130mm 130mm以上
60mm以下 60~70mm 70mm以上
高さ 35mm以下 35~40mm 40mm以上

人によって手の大きさは違います。

そのため、自分の手のサイズに合ったものを選びましょう。

手のサイズは中指の先から手首までの長さによって、下記の3種類に分けることができます。

  Sサイズ Mサイズ Lサイズ
長さ 17.5cm以下 17.5~19.0cm 19.0cm以上

参考:logicool

自分の手の大きさに合ったマウスのサイズを選ぶことで、手にフィットし持ちやすくなります。

形状

左右対称

左右どちらの手でも同じように使えます。

指に引っ掛かりやすいです。

そのため、つかみ持ち(クローグリップ)やつまみ持ち(フィンガーチップ)におすすめ。

左右非対称

手の形状に合わせたデザイン。

腕や手首の疲労を軽減してくれます。

かぶせ持ち(パームグリップ)の人は手にフィットするのでおすすめです。

くぼみ

くぼみがあると指がフィットしやすくなります。

特にかぶせ持ち(パームグリップ)だと大きく影響します。

つかみ持ち(クローグリップ)やつまみ持ち(フィンガーチップ)の場合も適度にくぼみがあると操作性が良くなります。

ふくらみ

マウスの背中や後方のふくらみは手のひらの支えになります。

手首の負担軽減や操作の安定性に影響します。

かぶせ持ち(パームグリップ)では背中がふくらんでいるものがおすすめ。

つかみ持ち(クローグリップ)ではマウス後部がふくらんでいるとフィットしやすいです。

つまみ持ち(フィンガーチップ)だと指先の動きの邪魔になるため、ふくらみは少ない方がいいでしょう。

その他

選ぶ際に検討するポイントは多くあります。

個人によって重視する項目は変わってくるため、自分の環境やプレイするゲームによって選びましょう。

本体重量

マウスの重量は、ゲームプレイに影響を及ぼす重要な要素です。

軽量なマウスは、素早い動きや繊細な操作を可能にし、特にFPSや競技ゲームで優位性を持ちます。

また軽いほど疲労が少なくなるため、プレイの質を安定させることが可能です。

一方で、重みがあるマウスを好む方もいます。

自分のプレイスタイルに合った重量を選びましょう。

ボタン数

ゲームのジャンルによってボタン数を選ぶのがおすすめです。

MMOやMOBAなどのゲームでは多数のボタンが必要となることがあり、多ボタンのマウスが便利です。

FPSやアクションゲームでは、シンプルなボタン配置のマウスほど操作がしやすくなります。

自分がプレイするゲームに合わせて必要なボタン数を検討しましょう。

有線・無線

有線マウスは遅延が少ないですが、ケーブルが邪魔になります。

マウスバンジーを使ってケーブルを浮かせて対策しましょう。

無線マウスはケーブルの制約がなく、操作の自由度が高いです。

昔はワイヤレスは遅延があり致命的でしたが、現在は改善され多くのプロゲーマーも無線を使っています。

遅延もなく操作性も高いため無線のマウスがおすすめです。

センサー

センサーの精度や読み取り方式についてはこだわる必要はないでしょう。

普通のゲーミングマウスであれば、いずれも高性能でゲームに十分な機能が備わっています。

「10,000DPIで~~」や「○○方式で~~」といった商品説明があったりするので、一応紹介しました。

機能

重量を変えたり、ライティングの色を変えたりとゲーミングマウスによって機能は様々です。

ワイヤレス充電ができるマウスもあります。

静音性の高いものが良いという方もいますよね。

重要視する機能があるものから選んでいくのも良いでしょう。

デザイン

ゲーミングデバイスは使用感だけでなく、見た目も満足するものを選びたいですよね。

製品によってカラーバリエーションが違ったり、光ったり光らなかったりします。

最近ではブラックやホワイト以外のカラーモデルも増えてきました。

ゲーミング環境にピッタリの色のマウスを探してみましょう。

メーカー

ロジクール(Logicool)やレイザー(Razer)などのメーカーが人気です。

他のデバイスと統一したいといった方はメーカーから選ぶのも良いでしょう。

同じメーカーでも様々なタイプのゲーミングマウスがあります。

価格から

価格には品質や性能、機能が影響します。

あまり安いと品質が悪く、ゲーミングマウスとして機能しません。

また、コラボモデルはプロモーションなどの影響で少し高めです。

FPS・TPSにおすすめ

シューティングゲームでは高い精度と素早い動きが求められます。

そのため、軽量なモデルがおすすめです。

軽いほど動かしやすくなり、手首への負担も少なく疲れにくくなります。

軽すぎると動きを止めにくくなるため注意。

また高感度(ハイセンシ)の場合も軽さは控えめの方が好まれます。

センサー感度が細かく調節できる製品であれば、さらに自分に合ったものにできます。

MMO・MOBAにおすすめ

MMORPGといったゲームでは迅速なアクションを求められます。

キーボードはキー配置が広いため操作性が悪いです。

多くのボタンがあるマウスを使うと快適になります。

ボタンが足りない!となることの方が多いので、ボタンは多いほど良いでしょう。

ゲーミング初心者におすすめ

ゲームに合ったものを使い分けるのが一番です。

しかし、様々なジャンルを広く浅くやってみたいという方もいますよね。

初めはFPSやMMORPG両方に対応できるものから選ぶのがおすすめです。

ロジクールのG502シリーズやRazerのNagaシリーズなどが良いでしょう。

ゲームをプレイしていくうちに、自分が求めるものがわかってきます。

今後メインでしばらく使っていくものを購入のも良いし、試しに数千円のものを使ってみるのも良いです。

一発でピッタリのものに巡り合うのも難しいため、人気のモデルや万人受けするようなモデルを選びましょう。

タイトルとURLをコピーしました