【ゲーミングPC比較】ノートはダメ?デスクトップがおすすめの理由

スポンサーリンク

当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。

ゲーミングPC
スポンサーリンク

ゲーミングPC選びではデスクトップ型とノート型を決めることになります。

「デスクトップって何?ノートって?」

「どっちにすればいいの?」

という方のために、簡単な言葉でわかりやすく比較解説します。

ゲーミングPC初心者でも安心して自分に合っているものを選べる内容です。

ぜひ参考にして、楽しいゲーミングライフを送ってください。

スポンサーリンク

おすすめはデスクトップ

デスクトップとノートの比較表

ゲーミングPCはデスクトップ型の方がメリットが大きいです。

特にゲーム用途での使用ではデスクトップがおすすめ。

とはいえノート型だけにしかない魅力もあるので比較しながら詳しく説明していきます。

デスクトップPCとノートPC ゲーム機で例えると?

デスクトップパソコン

デスクトップはゲーム機で例えると、PS5のような据え置きタイプです。

PS5は大きめの本体に、テレビやコントローラーを接続して使います。

デスクトップ型のパソコンも同様です。

大きい本体にモニターやマウス、キーボードを接続して使うパソコンをデスクトップといいます。

そのため、置く場所を決めて動かさないような使い方になります。

ノートPC

持ち運びに便利なのはノートPCです。

ノートPCはニンテンドーSwitchに似ています。

Switchの本体は持ち運びできるコンパクトサイズです。

ディスプレイやコントローラーが一体化しています。

ノートパソコンもディスプレイやキーボード、マウスの代わりであるタッチパッドが一体化しています。

またSwitchをテレビに繋いだり別のコントローラーが使えたりするように、ノートPCもモニターやマウスを繋げて使うことができます。

デスクトップ型ゲーミングPCのメリット

コスパが良い

同等スペックのゲーミングノートPCと比較すると、デスクトップ型の方が数万円安いです。

キーボードやPCモニターを購入する分を考慮してもお得になっています。

ゲーミングPC自体が高額なため、出費を抑えられるのは大きなメリットです。

また同等のパーツを使用するとデスクトップ型の方が高いパフォーマンスを発揮できます。

デスクトップは大きな本体であるため、排熱性能が良く、大型の高性能パーツが搭載できるからです。

特にパソコンにとって熱は天敵で、パフォーマンスや寿命に大きく影響します。

競技性の高いゲームやクリエイティブな用途では安定した高いパフォーマンスを必要とするため、デスクトップがおすすめです。

拡張性に優れている

「もっとゲーム性能を高くしたい!」

「スペックを上げて他のことをやりたい!」

といったように後からカスタマイズしたいこともあるでしょう。

デスクトップであればパーツのアップグレードや増設がしやすいです。

今後を見据えたい人やカスタマイズを楽しみたい人にはデスクトップ型がおすすめ。

メンテナンス性が良い

パソコンは空気を取り込んで冷却するため、ホコリが溜まる。

ホコリは性能の低下や故障の原因になってしまいます。

そのため定期的にメンテナンスが必要です。

デスクトップは掃除がしやすくホコリの除去も簡単にできます。

めんどくさい気がしますが、寿命にも関わります。

せっかくならできるだけ長く使いたいですよね。

最近のデスクトップ型ゲーミングPCであればメンテナンスが楽なものも多いです。

マウス、キーボード、モニターを選べる

自分好みの周辺機器を選ぶことができます。

  • メーカーで揃える
  • 好みのカラーで統一
  • ゲーム性能特化
  • とにかく作業しやすい

といったように個性的な環境をつくれます。

デスク周りのものって選んでる時間もワクワクして楽しいですよね。

ノートでも好きなキーボードやモニターなどを使うことは可能です。

しかし持ち運びの際には負担になってしまいます。

耐久性に優れている

デスクトップは耐久性に優れています。

本体が大きいため、空気が流れやすく排熱性能が高いからです。

熱はパフォーマンスの低下やパーツの寿命を縮める原因になります。

アップグレードの際に大型のファンを取り付けるといったことも可能です。

買い替えのことも考えるとコスト的にもメリットになりますね。

デスクトップ型ゲーミングPCのデメリット

持ち運びができない

デスクトップは本体が重いため移動が大変です。

そのため持ち運びには向いていません。

友達の家や出張先のホテルなど外で使いたい場面も結構あるんですよね。

ですが本体以外の周辺機器も必要なので、携帯性は非常に低いです。

最近は小型で軽量のゲーミングデスクトップPCも出てきています。

モバイルモニターといった小型の機器と合わせると持ち運びはできなくもないです。

しかしノート型と比較すると携帯性は劣ります。

スペースの確保が必要

デスクトップの設置にはスペースが必要です。

「置き場所ねえー!」

とならないように注意しましょう。

またキーボードやモニターもスペースを取ります。

場所に困る場合は、省スペースのモデルも検討するといいでしょう。

初回の起動までが面倒

デスクトップは初めて使う場合、

  1. 梱包から出す
  2. 置く場所を決める
  3. 設置する
  4. 各周辺機器を開封する
  5. 設置して接続
  6. 電源を差して起動

といったようにすぐ使うことができません。

かかる時間は数分~数十分ですが、めんどくさいと思う人にはデメリットです。

キーボードやマウスを選ぶのに何時間もかかる人もいるでしょう。

そういった時間や手間を楽しめる人にはメリットかもしれません。

マウス、キーボード、モニターが必要

周辺機器が別途必要ということで、

  • スペースを取る
  • 選ぶ手間や時間がかかる
  • こだわるとお金がかかる

といったデメリットがあります。

ですが、

  • 省スペースのものを選ぶ
  • 本体と一緒に購入もできる
  • コスパの良いものを選ぶ

といったようにある程度対処も可能です。

特にコスト面では、そもそもノートと比較するとデスクトップは本体が安くなっています。

追加で購入するとお金がかかる気がするかもしれません。

しかし同じ予算でも周辺機器含めて良いものが買えるのです。

結局こだわってしまって結構お金かかってしまうんですけどね。

ノート型ゲーミングPCのメリット

携帯性に優れている

ゲーミングノートPC最大の魅力は持ち運びしやすいことです。

友達の家で集まってゲームがしたい

出張先で作業もゲームもしたい

移動時間にゲームをしたい

などといった要望にこたえてくれます。

外でも使いたいという需要は多いため、種類も豊富です。

机で使ったり、こたつに移動したりと細かく動かしたい時にも便利ですね。

省スペースである

場所を取らないという点もノート型の大きなメリット。

ノートPCはラップトップとも言われます。

膝の上という意味で、文字通り膝の上ほどのスペースがあれば使える小型なパソコンです。

設置場所で困るということはほとんどないでしょう。

ゲーミングノートPCは重量があるので、さすがにずっと膝の上だと疲れてしまいます。

長時間の使用であれば、紙のノートを広げられる程度のテーブルは必要です。

クッション付きの膝上テーブルやミニテーブルなど、ノートPCをさらに快適に使えるグッズも多くあります。

必要なものが一体化している

ノート型の特徴はディスプレイやキーボード、タッチパッドの一体化です。

パソコンを使うのに必要なものが全部そろっています。

別途購入しなくていいのは助かりますよね。

ただしマウスの代わりであるタッチパッドはゲーミングには向いていません。

指で直接触って操作するのですが、精密な操作は難しいです。

そのため、マウスが付いていない場合は付けてもらうか、別途購入するのがおすすめ。

初回の起動までが楽

ノート型であれば、

開封する

充電されてなければ電源を差す

電源を付ける

といったようにすぐ初回起動ができます。

時間や手間がかからないのは嬉しいポイントです。

「周辺機器について調べたり選んだり大変…。」

という方には購入前にもメリットが大きいですね。

ノート型ゲーミングPCのデメリット

コスパが良くない

ノート型はデスクトップと比較するとコスパが悪いです。

薄型で軽量にしている分、パフォーマンスも出にくくなっています。

しかし最近のノートPCはコスパもそこまで悪くはないです。

ディスプレイやキーボードが付いていることも考えると、差額はほとんどなかったりします。

デスクトップ型には劣りますが、性能もゲームを十分に遊べるほど高性能です。

拡張性が低い

ノートパソコンには拡張性が低いという弱点があります。

ゲーミング用途だと、

遊んでるゲームをもっと快適に遊びたい

アップグレードして最新ゲームをしたい

といった時や、

「やっぱりゲーム実況したい!」

と後からスペックを上げたい場面もあります。

しかしノートPCだと高性能パーツの交換や増設が難しいです。

多くの方はメモリやストレージを増やす程度が限界でしょう。

そのため、スペックは大きめに見積もっておくのがおすすめです。

コストはかかりますが、外付けのグラフィックボードやファンもあります。

キーボードやディスプレイが取り外せない

「違うキーボードを使いたいな」

と思ってもキーボードを交換できません。

ディスプレイも一体なので交換不可です。

また一部が壊れた場合、ノートPC本体を丸ごと修理に出したり買い替えたりする必要があります。

ですが別途外付けのものを購入すれば他の機器を使うことは可能です。

故障については保証もあります。

メンテナンスがしにくい

ノート型のパソコンも空気を取り入れ内部を冷却しています。

ホコリが溜まっていくのでクリーニングが必要です。

ノートPCは掃除が難しく、基本的には外から風を送って詰まりを解消する程度しかできません。

内部のクリーニングは故障のリスクがあるからです。

とはいえホコリは性能や寿命の低下、騒音の原因になってしまいます。

不安な方はクリーニングのサービスを利用しましょう。

またパーツが故障した場合のメンテナンスも難しいです。

本体丸ごと修理になってしまうため、こまめな掃除や熱対策をしましょう。

排熱性能が悪い

ノート型は薄く小さいため、熱くなるのも早く熱がこもりやすいです。

熱は性能の低下や故障の原因になります。

そのためデスクトップ型と比較すると、同等のスペックでも性能が劣り、寿命も短いです。

パソコンにとって排熱の悪さは大問題。

空気の出入口を塞がない

冷却台に設置する

冷却ファンを付ける

といった対策をしましょう。

耐久性が良くない

デスクトップ型と比べてノート型は寿命が短くなりやすいです。

主な原因は熱。

大きいものほど冷えやすいので、ノートPCも分厚い方が耐久性は高くなります。

やっぱり長く使いたいですよね。

熱対策は寿命を延ばすためにも重要になります。

パソコンはデスクトップも同様に熱に弱いです。

しかしゲーミングノートPCは特に熱に気を付ける必要があります。

比較まとめ

デスクトップはこんな人におすすめ

  • コスパ重視
  • 持ち運びしなくてもいい
  • 設置スペースがある

コスパは良いが、持ち運びが難しく場所を取るというのがデスクトップゲーミングPCの特徴です。

そのため持ち運びせず、置く場所もあるよという方はデスクトップにした方がお得になります。

拡張性やメンテナンス性にも優れているので、外で使わないのであればノートにするメリットはほとんどなさそうです。

ノートはこんな人におすすめ

  • 持ち運んで使いたい
  • 設置スペースがない
  • すぐに使いたい

ノート型最大の特徴は携帯性が高いことです。

デスクトップは持ち運びできないため、外出先で使いたい人はノート一択。

他にもメリットはありますが、デメリットの方が大きくなっています。

持ち運びができないとダメな人以外は、できる限りデスクトップにした方がいいでしょう。

タイトルとURLをコピーしました