FRGKB760/WS205/NTKは、予算を抑えてゲーミングPCを手に入れたい人におすすめ。
「金曜15時まで」「台数限定」のコスパが高い、お得なセールモデルです。
「アップグレード応援キャンペーン対象」になっています。
スペック
FRONTIER(フロンティア)のセールモデル。
コスパが高く、他社より低価格のゲーミングPCとなっています。
評価
FRGKB760/WS205/NTKは同等のゲーミングPCと比較して、価格とパーツ構成がピカイチ。
高解像度のゲームプレイでも高い性能を発揮できます。
メモリやSSDの構成も高めです。
FRONTIER(フロンティア)の電話サポートは、受付時間が10:00~19:00と限られていますが、比較的長く、サポートにおいてやや高めの評価をしています。
レビュー
「価格」「パーツ構成」が高水準でバランス良し。
サポートについては標準クラスです。
総合的にコスパの高いゲーミングPCとなっています。
メリット・デメリット
FRGKB760/WS205/NTKの特徴をまとめると、次のようになります。
✅期間限定セールでコスパが高い
✅アップグレード応援キャンペーン対象
✅高いゲーミング性能
✅水冷CPUクーラーで快適
✅32GBの大容量メモリ
✅PCIe4.0のSSDでロードが速い
✅本体カラーの変更は0円
⚠️カスタマイズの自由度は低い
⚠️出荷まで時間がかかる
⚠️別途送料が3,300円かかる
カラーの変更は0円で、人気の2色から好みのカラーを選べます。
送料が別途かかる点には注意が必要。
ですが送料込みでもコスパが高い、魅力的で高性能なゲーミングPCとなっています。
基本性能
CPU:Core i7-14700F
出典:https://www.cpubenchmark.net/
最新世代の「インテルCore i7-14700F」を搭載。
PassMarkのベンチマークスコアは「43,952」です。
ゲーム配信や動画の編集なども、サクサク快適にできる性能です。
RTX 4070 SUPERとも相性が良いCPUになっています。
GPU:RTX 4070 SUPER
出典:https://www.videocardbenchmark.net/
ハイスペックなグラフィックボード「RTX 4070 SUPER」を搭載。
PassMarkのベンチマークスコアは「30,163」です。
上位モデルの「RTX 4070Ti」との差はわずか5%程度の性能です。
消費電力が低いのも特徴になっています。
WQHDで高いフレームレートを出すことが可能です。
4K解像度でも大抵のゲームは快適にプレイできる性能になっています。
メモリ:32GB
メモリ容量は標準で32GBとなっており、ゲームには十分。
複雑な4K動画編集のように高度な作業をしない限り、カスタマイズは不要でしょう。
ゲーム以外でも多くのクリエイター作業が快適です。
SSD:1TB
ストレージは1TB SSDとゲームには十分な容量。
PCIe4.0ということで速度も十分です。
ゲームや動画など多くのケースで快適に使えるSSDになっています。
マザーボード:B760
B760は「Intel Core 第13世代や第14世代」に適した、ミドルクラスのチップセット。
DDR4メモリやPCIe4.0に対応しています。
ゲームやクリエイティブ作業には十分な性能です。
電源:750W GOLD
電源は十分な容量となっています。
80PLUS GOLDの電源ユニットで全体の消費電力を抑えることが可能。
高いパフォーマンスを維持しながらも電力効率が良く、長時間の使用でも安心です。
ゲーミング性能
分類 | ゲーム | 設定 | フルHD | WQHD | 4K |
軽量 | フォートナイト | パフォーマンス | 381fps | 362fps | 321fps |
中量 | オーバーウォッチ2 | ウルトラ品質 | 340fps | 247fps | 226fps |
重量 | サイバーパンク2077 | レイトレウルトラ品質 | 165fps | 142fps | 82fps |
FRGKB760/WS205/NTKは「RTX 4070 SUPER」を搭載し、WQHDや4Kでも高いパフォーマンスを発揮。
「フォートナイト」や「VALORANT」のような軽量級のゲームや、「APEX」や「オーバーウォッチ2」などの中量級ゲームも4Kまで高いフレームレートが出ます。
「サイバーパンク2077」や「モンスターハンターワイルズ」のように、重いゲームでも最高設定で快適にプレイが可能です。
クリエイティブ性能
FRGKB760/WS205/NTKは標準構成でも多くのクリエイティブ作業に対応可能です。
フルHDの動画編集やゲーム配信なども快適にできます。
複数ソフトを起動する場合も、メモリは32GBなので安心です。
下記の記事では、用途別に必要なPCスペックを紹介しています。
ぜひ参考にしてみてください。
サイズ
FRONTIER GK | 215×401×高さ347mm(突起部含む) |
---|---|
ティッシュ箱 | 110×238×高さ62mm |
他のミニタワー型のPCと比較すると、横幅があります。
ある程度スペースがあれば、デスクにも置けるサイズです。
拡張性は高くありませんが、比較的コンパクトで省スペース性が高くなっています。
関連モデル
製品名 | FRGHLMB650W/WS109 | FRGHLMB650W/WS109 | FRGKB760/WS205/NTK |
イメージ | ![]() |
![]() |
![]() |
CPU | Ryzen 7-9800X3D | Ryzen 7-9800X3D | Core i7-14700F |
GPU | RTX 4070Ti SUPER | RTX 4070Ti SUPER | RTX 4070 SUPER |
価格 | 379,800円(税込) | 379,800円(税込) | 274,800円(税込) |
詳細 |
FRONTIERの評判は?
FRONTIER(フロンティア)は国内で高い人気を誇り、コスパが良いと評判です。
特にセール品のコスパは、価格で優位を持つ「自作PC」と比較されるほどになっています。
価格と性能のバランスが多くのゲーマーから評価されているメーカーです。
おすすめのゲーミングPC
「Ryzen 7-9800X3D」×「RTX 4070 SUPER」のハイスペック構成モデル。
「RTX 4070 SUPER」は、フルHDやWQHD解像度で高画質×高フレームレートを安定して狙える性能です。
4Kでも大抵のゲームは快適にプレイ可能となっています。
Ryzen 7-9800X3Dとのバランスも良く、高いパフォーマンスを発揮。
他社製品と比較してもコスパが高く、ユーザーの満足度も高いモデルです。
「Core i7-14700F」×「RTX 4060 Ti」のミドルハイクラス構成モデル。
ゲームはもちろん、配信や動画編集、AI画像生成などのクリエイティブ用途も快適です。
- 3年保証
- 24時間365日サポート
- 36回まで分割手数料0円
などがあり、サポートも充実した安心のモデルとなっています。
36回まで分割手数料0円!
Ryzen 7-5700Xを搭載した、コストパフォーマンスが高いモデル。
RTX 4060TiはフルHDで重いゲームもプレイできます。
高画質×高フレームレートを安定して狙える性能です。
サポートも充実した、予算を抑えたい方におすすめのゲーミングPCになっています。
36回まで分割手数料0円!
「Ryzen 7-7840HS」×「RTX 4060 Laptop」のミドルクラス構成ゲーミングノートPC。
非常に高いコスパと個性的なデザインで人気のモデルです。
お手頃な価格でサポートも充実しているため、初心者にもおすすめのゲーミングノートPCとなっています。
36回まで分割手数料0円!
コスパ重視のゲーミングPC
とにかく安いゲーミングPCが欲しい方には、下記の記事で紹介しているモデルがおすすめ。
「安いゲーミングPC」を厳選して紹介しているため、現在の最安クラスのモデルを確認できます。
ぜひ参考にして、購入後に「もっと安いのあったじゃん…」と後悔しないようにしてください。
レビューまとめ
- 最安クラスのモデル
- ゲーミングPC初心者にもおすすめ
- ミドル~ヘビーゲーマー向け
予算を抑えたいミドル~ヘビーゲーマーにピッタリのゲーミングPCです。
フルHDだけでなく、WQHDや4Kでも快適にゲームができるゲーミングPCとなっています。
コスパが高く、ユーザーの満足度も高い安心のモデルです。
ぜひ参考にして、ゲーミングライフを満喫してください。
以上最後までありがとうございました。