1からあり改修が加わったステージであるタチウオパーキング。
独特な形状であるため、立ち回りがつかめないプレイヤーが多いのではないでしょうか。
私はタチウオといえば”リッター”という印象が強く、よく担いでいます。
しかし少し前までは立ち回りを理解していなかったため、勝率は高くありませんでした。
単純に高台立ってりゃ強い、というわけではないんですよね。
また改修後からは短射程も活躍できるようになっています。
その辺を含めたタチウオで勝てる立ち回りや打開のポイントを簡単にまとめました。
今回はエリアになります。
エリアを確保しているとき
最重要は敵高台2段目を取ること
タチウオでは敵高台を取る動きが強力。
理由としては、高台が制圧されていると相手はエリアを塗り返すまで時間がかかるからです。
逆に自陣の高台を奪われると厳しい戦いになりますよね。
この辺はタチウオでエリアをやっていればなんとなくわかっていると思います。
タチウオはエリアに限らず、「高台の争奪戦」といえるでしょう。
高台を意識した立ち回りについて深く掘り下げていきます。
ブキを活かした立ち回り
タチウオは中央のエリアへ向かうにつれ、段々と低くなっていく。
そのため、まず中〜長射程は高低差を活かして自陣高台を中心にキルを狙います。
人数有利がついたら、短射程は壁やインクレールを使って敵高台を奪いに行きます。
高台を奪えたら短射程〜中射程で敵高台を陣取り、長射程が抜けを見るという立ち回りが強力。
ブキによってはインクレールを使って2段目高台にちょっかい出すのも強いですね。
具体的には、ブラスターのメインやボム持ちは敵の2段目を牽制することで相手は立ち回りにくくなります。
基本的にタチウオでエリアのカウントを大きく進められるのはこの流れでしょう。
詳しく解説していきます。
まず前線は、3段までが限界ライン。
左と正面から来る敵を抑えるため、2段〜3段辺りまで上げておくのが良いでしょう。それ以上詰めると味方のカバーが期待できないためリスクが高くなってしまいます。
長射程は、エリアを塗ろうと抜けてきた敵のキルとエリア管理が主な仕事です。
そのため、周りを見ながらエリア付近に位置するのが良いですね。
タチウオのエリアは2つあり、止められやすいが取られにくいといった感じなので執拗にエリアを確保する必要はありません。
味方が挟んでくれるのを待ちつつ維持する程度で大丈夫でしょう。
そしてタチウオではビーコン代わりになってあげることも大切です。
特に長射程は、状況をよくみて味方を飛ばせてあげられる位置にすぐ下がることを意識しましょう。
また、敵高台が奪い返され2段からバブルランチャーやボムピッチャーを吐かれるという場面に多々遭遇します。
タチウオでは敵高台が奪い返されたといって、一瞬でエリアを確保されるということはあまりありません。
生存していればわりと時間を稼げますし、味方が飛んできて奪われずに済む場面も多々あります。
とにかく生存が大事ですね。
スペシャルを合わせられてエリアを確保されても、生存し自陣高台を守る立ち回りができればダメージは少ないです。
オールダウンすると自陣高台もエリアも取られてしまうため、かなり不利になってしまいます。
エリアを支配されているとき
やはり打開でも自陣側と敵側の高台を取り返すことが重要。
自高→敵高→エリアといった順に取り返していきます。
おおまかな敵の配置としては、中~短射程は自陣2段~3段、長射程は中央から敵高台を陣取っているでしょう。
具体的な立ち回りとしては、まずクリアリングしつつ索敵。
特に2段は敵が見えなくてもいると思いましょう。リスポーンから降りる場合はクリアリング必須です。
味方と一緒に段々と塗り返して行くことで、対面時は高低差があるため有利を取れます。
自陣高台を取り返したら片方のエリアを塗り、カウントをストップ。
確保するために敵高台を取りにいきます。
敵も奪いに来ますので、自高を防衛しつつ敵高を奪いに行くことが必要。エリアを塗るよりこちらを優先します。チームで協力しましょう。
高台が奪えるまで前線が上がればエリアは自然と取れます。
中央以外は狭く逃げ道の少ないところが多いので、スペシャルでキルを取りたいところですね。
2段の敵を動かすために使うのも良いと思います。
不用心に中央をうろつき、高台からの攻撃や壁に張り付いていた敵に倒されてしまう場面がよくあります。
行動は高台からじっくり見られているので、常に敵の位置に注意した立ち回りをしましょう。
敵高へ向かうときは回り込むのがおすすめです。
また自陣高台を取られている前提でしたが、取られなければ一気にカウントが進むことはありません。
人数有利になってしまっても自陣高台を防衛できるよう立ち回りましょう。